初期ミランダ用ソリゴールレンズとその周辺/さまざまな記号編(後編)
謎多き多様な記号のレンズたち③ 「後Kタイプ」のレンズたち 前回からの続きで、これが最終回となります。 「後Kタイプ」との出会いは、ライカLマウントのソリゴール(Soligor 35mm f3.5)が最初で…
初期ミランダ用ソリゴールレンズとその周辺/さまざまな記号編(中編)
謎多き多様な記号のレンズたち② 「外Kタイプ」と「後Kタイプ」 前回までは初期ミランダ用に限定した範囲内で様々な種類のソリゴールレンズをご紹介してきましたが、今回はそれらと時代的にも記号的にも共通性があると…
初期ミランダ用ソリゴールレンズとその周辺/さまざまな記号編(前編)
謎多き多様な記号のレンズたち① 「Y」と「K」以外のミランダ用ソリゴール 初期ミランダ用ソリゴールレンズ特集の最後は、「Y」と「K」以外のアルファベット記号が付けられたレンズについて取り上げてみたいと思いま…
謹賀新年 2023
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い致します 昨年はようやくブログの再開を果たすことができました。本年も精進して更新を続けたいと思いますので、お付き合いをいただけますと幸いです。通常の…
初期ミランダ用ソリゴールレンズとその周辺/「K」ナンバー編
興和製とされるレンズたち 「プロミナーミランダ」と「K」ナンバー 前回の「Y」ナンバーの後を受け継いだ「プロミナーミランダ(Prominar Miranda)」と製造番号の頭に「K」の記号が付いたソリゴール…
初期ミランダ用ソリゴールレンズとその周辺/「Y」ナンバー編
藤田光学製とされるレンズたち ズノーからソリゴールへ 1955年、オリオンカメラから国産機では初のペンタプリズム搭載一眼レフカメラとなるミランダT(Miranda T)が発売されます。当初このカメラに装着さ…