コンテンツへスキップ
koiWide
コイワイド。写真とレンズと趣味のあれこれ
  • ホーム
  • ブログ
  • サイトマップ
  • ギャラリー
    • フィルム写真/ギャラリー
  • お問い合わせ

カテゴリー: 国産レンズ

フジノン

レジェンド、再び! / フジノン FUJINON 5cm f1.2(前編)

Posted on 2022年9月24日

富士写真フイルム / FUJINON 1:1.2 f=5cm   伝説的レンズの再登場 長らく休載しておりましたブログを再開するにあたり、過去に投稿したレンズ関連の記事を見直してみたところ、最初期に取り上げた ...

プロミナー

産業用レンズで伏見稲荷を撮る その② / KOWA(興和)編

Posted on 2022年9月22日

KOWA / LM50LF  50mm f2.8 KOWA / LM50-IR 50mm f1.9 KOWA / LM65-IR 65mm f1.9   興和製の産業用レンズ 以前 COSMICAR 50mm ...

トプコール

独特な外観と豊かな色乗り / トプコール Topcor 3.5cm f2.8

Posted on 2018年6月2日

東京光学 / Topcor 1:2.8 f=3.5cm   特徴ある鏡胴デザイン 東京光学が1955年に発売したレンズです。Lマウントのトプコールといえば、レオタックス(Leotax)用に供給された多様な標準レ...

フジノン

キレ良くクールな次男坊 / フジノン FUJINON 5cm f2.8

Posted on 2018年5月12日

富士写真フイルム / FUJINON L 1:2.8 f=5cm   レオタックス用のフジノン兄弟 このレンズは1957年~58年にかけてレオタックス(Leotax)の標準レンズとして供給された2種類のフジノン...

コムラー

軽快な発色と不思議なベール / コムラー KOMURA 105mm f2

Posted on 2018年2月17日

三協光機 / KOMURA- f=105mm 1:2   大口径シリーズの一本 三協光機が1960年代に発売した大口径レンズシリーズの中の一本です。当時はこれ以外にも 80mm f1.8/85mm f1.4/1...

フジノン

ふんわり柔らか端正描写 / フジノン FUJINON 50mm f1.4(初期型)

Posted on 2018年1月27日

富士写真フイルム / FUJINON 1:1.4 / 50   短命だった初期型 このレンズは1970年に発売されたフジカ初の一眼レフカメラ(厳密にはそれ以前に輸出専用のフジカレックスというカメラも存在しますが...

投稿のページ送り

« 前へ 1 2 3 4 次へ »

カテゴリー

最近の投稿

  • 謹賀新年 2025
  • 謹賀新年 2024
  • 初期ミランダ用ソリゴールレンズとその周辺/さまざまな記号編(後編)
  • 初期ミランダ用ソリゴールレンズとその周辺/さまざまな記号編(中編)
  • 初期ミランダ用ソリゴールレンズとその周辺/さまざまな記号編(前編)
  • 謹賀新年 2023

プロフィール

1977年 長野県上田市出身
1997年より関西在住 → 2022年上田市に帰郷

趣味は写真撮影、クラシックカメラ/レンズ、クラシック音楽、城郭研究、町歩き、神社仏閣巡り、映画、鉄道、マンガ/アニメなどなど。

カメラやレンズの話題を中心に、趣味や興味のあることについても書いて行こうと思います。


※当サイトに掲載されているコンテンツの権利は、当方に帰属します。また、当サイトに掲載した情報によるトラブルや損失、損害に対しては一切の責任を負えないことをご了承下さい。

※「Amazon.co.jpアソシエイト」

Copyright © koiWide All Rights Reserved.